来年の確定申告に向けて「今」やること

今年も繁忙期が終わりました。

終わったばかりなのに来年の話?という感じかもしれません。

でも、確定申告後すぐやることで来年の効果が違います。

それは、

振り返り&反省点をメモしておく

これを10分でOKです。

繁忙期が終わってすぐ書き出すのが、自分のリアルな感想ですよね。

1カ月後だとまた違った視点になってしまいます。

繁忙期である確定申告後は、

反省&振り返りで締めくくる、という

一手間で、来年の自分を少しでもラクにしてあげましょう!

顧問先ごとにまとめてデータにしておく

この反省&振り返り、

これは確定申告総括、みたいなものですが

私はそれぞれの小括として、

一件ずつ、完了したら来年への課題や疑問を簡単に書いておきます。

大事なことは、何となく聞き取りながらメモしていると思います。

でも、このメモってどこかに行きがちじゃないですか?

特に繁忙期。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、

で頭も資料もゴチャゴチャしがち。

これも一手間なのですが、そのメモを

同じ場所にデータとしてまとめておく。

一か所のフォルダに置いておけば、

来年色々な場所で探し回ったりしなくて済みます。

私は、「R3年度確定申告検討事項」として

顧問先ごとに整理しています。

自分だけでなく人のためにもなる

これ、確定申告前に担当変更があったり、退職したり、

引継ぎするときにもとっても役に立ちます。

人のためにもなる、と書きましたが、

結局は自分のため(笑)。

引継ぎがラクです。今年も助けられました。

もう引継ぎ資料がまとまっているのと同じだから。

そして担当変更した後に、変更後の担当者から

何か聞かれることもありませんでした。

こういう事って、結構時間取られるんですよね・・・

お節介なほどメモしてあります。

でもそれをわざわざ作ったわけではなく、

日々気付いたことをそのフォルダに書いておくからです。

次の担当者も助かります。

繁忙期の振り返り&反省点は何をメモする?

「辛かったこと」「大変だったこと」

を書いておくと、より改善点が見つかります。

それを来年どうにかしたいからです。

どうすればもっと上手くできたのか?を考えます。

そこから改善案を出していきます。

その他、何でも小さなことでも書いておくと役に立ちます。

例えば郵送先が変更になった、とか

資料が今年は遅かったから、もう少し早めに依頼する、とか。

何を書いても、来年に活かす点は出てくると思います。

ちなみに、私の去年の反省点→改善点は、

  • 2月までに終わらせる、という苦しみそうな目標を立てない
  • やるべきでないことを、やる、と言わない→断る
  • 会議の予定を前もって繁忙期からずらしておく
  • 2月後半の出張は避ける

こんな感じです。

一つ一つ見てみると大した改善案ではありませんし、

難しいことでもありません。

たぶん1年後にこれを見たときに

こんなこと?と思うかもしれません。

ですが、

1年前の自分が大変だった、改善したい点なのです。

特にこのような一見大したことのないものは

忘れがちですが、一方、気を付ければできることです。

繁忙期を少しでも苦なく、乗り越えられるスキルとなります。

来年の自分を想像する

ただ、これ正直、面倒ですよね。

私も実際この一件ずつ終わった後の10分が面倒だった。

この作業を飛ばして、早く次の作業に移りたいのが本音。

でもこの一手間が、来年全然違ってきます。

そして確定申告総括。

これも終わってすぐにやるのが面倒、今更思い出したくない・・・

休みたい・・・

こんな事を思ってしまいます。

でも、想像してみて下さい。

このたった10分の作業、

これをやらずに、来年迎える場合と、

改善点を見直しつつ来年迎える場合を。

これね、効果が大きいから周りにも勧めたんです。

でも、やる人って案外いないんです。

皆同じ事思っています、面倒くさい!って。

でもこの一手間を行えば、

他の人とどんどん差ができます。

まあ、差をつけることが目的ではないですが・・・私の実感です。🤣

まとめ

今日は確定申告後の振り返り&反省についての重要性を

書いてみました。

この面倒な作業、PDCAで言う、Cです。

PDは結構できます。重要なのが、CとA。

さらにこれを、毎年毎年、アップデートしていったら・・・

きっと、繁忙期を楽々乗り越えることができるでしょう。

確定申告は怖くありません。

参考になれば嬉しいです。

ではまた。

今月の変化、プチプラに挑戦

前を向いてしまおう

関連記事

  1. 電子化によって奪われたもの

    先週は平日夜に一人でオペラ鑑賞行ってきました。モヤモヤをリセットす…

  2. 早め早め・・・程ほどに。

    以前以下のタイトルで記事を書きました。「早めにやることは悪いこと?…

  3. 少しは味方がいるもの

    最近Amazonプライムである番組を見ていました。私は普段ほとんど…

  4. 今あるものを変える難しさ

    こんにちは。おしゃれなものに囲まれたい!自由を目指す、税理…

  5. 退職した社員から学んだこと

    ついこの間、一人の社員が退職しました。当事務所に入社し、半年で退職…

  6. 無料相談に行ってきました

    今日は疲れたーーー!普段は缶ビールです(笑)。こんにちは。…

  7. 前を向いてしまおう

    先日読んだ本で、気に入った言葉がありました。「僕は前を向い…

  8. 朝礼は必要か?当たり前のことを考えてみる

    ストロベリーのアフタヌーンティーへ。😋こん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/asami15/asami.love/public_html/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/tmp/357103666.png): failed to open stream: Permission denied in /home/asami15/asami.love/public_html/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 221

Warning: Use of undefined constant __FILENAME__ - assumed '__FILENAME__' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/asami15/asami.love/public_html/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 254

CAPTCHA


PAGE TOP