会議はいつ行うと良い?

TYハーバーが好きです。生牡蠣&ビール大好物です😋

こんにちは。

おしゃれなものに囲まれたい!

自由を目指す、税理士あっさーです。

税務関係の発信はこちら(アメブロ)

さて、今日は会議の時間について考えてみました。

以前読んだ本(書評でもご紹介しました)に書いてあったのですが

皆がザワザワする時間、例えば金曜の夕方に行う。

なぜかと言うと、早く帰りたい、との気持ちから

会議を効率よく早く終わらせよう、という意識が働くから。

なるほど!と思いました。

私の午前午後ルール

今まで何となく、会議は午後が良いなあとは思ってましたが

お休み前の夕方に行うことで効率良くもできるんですね。

私の仕事の方法は、できるだけ

午前中にはインプット、午後はアウトプット

を基本的に意識しています。完璧にはできないですが。

仕事内容としては、

午前は難しい決算を組んだり、月次を終わらせたり、

とにかく午前中に、頭を使う作業を行っています。

少しでもタスクを減らしておく。

午後は打ち合わせ、外出、会議など。

最悪、午後はなくても良いぐらいにしておくのが理想。

その代わり朝は早めのスタートになります。

午前中に仕事が片付いている分、安心して外出、

お客様との時間が持てます。

個人的にはこの仕事スタイルが一番捗りました。

現在は朝一会議・・・

で、会議に話を戻すと今の状況は全く逆です。

朝一番に会議です(笑)。

ひどいときは、朝一の8時半~11時までぶっ通しで会議。

しかも週一で。

終わったころにはランチです。

ヘトヘト・・・この後難しい決算組む気になれますか?(笑)

もちろんやりますけど🤣効率悪いんですこれが。

朝を大事にしている私ですから、提案をしました。

もう少し遅いスタートにして欲しいと。

せめて10時ごろであれば、一仕事終わらせられます。

提案を聞き入れてくれて、10時でやってみることにしました。

そうすれば、終わりが近いので(お昼まで)、

多少効率良く行うことを意識することになります。

ですが、これで解決!とはなりませんでした。

午後会議への道のりは長そう

で、結局・・・

所長より、元の時間に戻してほしいと言われ戻りましたよ。

その理由は、

朝一だと予定が入りづらく全員が集まりやすい、

自分のランチは11時だから間に合わない。

とのことでした。

前半は少し納得ですが後半は・・・

まあでも、所長の会社なので仕方ないです。

金曜の夕方に行う、というのはまだまだ道のりが長そうですが、

立ったまま会議(スタンディングミーティングと言うそうです)は

やってみたいですね。

これからも提案し、ダメならば自分のモノにしていきたいと思います。

早めにやることは、悪いこと?

今あるものを変える難しさ

関連記事

  1. 新事務所構想

    こんにちは。おしゃれなものに囲まれたい!自由を目指す、税理…

  2. 電子化は、誰のため?

    こんにちは。おしゃれなものに囲まれたい!自由を目指す、税理…

  3. 早め早め・・・程ほどに。

    以前以下のタイトルで記事を書きました。「早めにやることは悪いこと?…

  4. マイナスからゼロへ

    早くスタートライン(ゼロ)に立ちたい・・・そう思う日々です。…

  5. 退職した社員から学んだこと

    ついこの間、一人の社員が退職しました。当事務所に入社し、半年で退職…

  6. 噂だけで嫌わないで、悲しい

    自分の中で大事にしている価値観って色々とあると思いますが、…

  7. コワーキングスペースへ行ってきました

    ちょっと前に初めてのパン作り。玄米粉で😁こ…

  8. 早めにやることは、悪いこと?

    美容のため、セルキュア買ってみました~🥰こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP